2014年05月14日
GW、京都観光
4月28日 23時20分
最近噂の?
夜行バスへ乗り込みます!
値段が安いからではありませんよ
朝の時間がもったいないからですよ!!?
(事故が起こりませんように!!) (笑)
4月29日 5時20分頃
JR京都駅前に到着
残念ながら
少し雨が降っていました
動きやすいよう
シームテープボロボロの
合羽を着ます!
5分後・・・
準備OK!
早速、京都観光の始まりです!
と行きたい所なのですが・・・
時間も時間なので
開いているところが
「西本願寺」しかありません
と言う訳で!
世界遺産にも登録されている
”浄土真宗本願寺派”の本山へと
向かうことにしました
歩くこと10分・・・
「御影堂門」に
到着です

そこから重文の
「御影堂」 「阿弥陀堂」を巡り

”金閣”、”銀閣”と共に3名閣に数えられる
「飛雲閣」を外から見て来ました!!

さらに奥へ進み
一番の目的地へ!
伏見桃山城の遺構と
言われている
国宝の「唐門」です

いや~!
ずっと見ていたくなりますね!
「日暮門」と言われる理由が良く分かります!

さて、西本願寺最後は
新撰組と関係がある
太鼓楼から

と言ってもこれでおしまいですが・・・ (笑)
続いても世界遺産に登録されている
”東寺”こと「教王護国寺」へ

西本願寺からは歩いて15分!
雨なので大変です! (笑)
国宝の「五重塔」やこちらも国宝の「金堂」
五重塔

金堂

さらには重文の「講堂」や「食堂」など
主なところを巡ります!
講堂

金堂には重文の「薬師三尊像」
薬師如来専属のお使いで
重要文化財の「十二神将像」もありました
講堂には一度見て見たかった「立体曼荼羅」
中央には”智拳印”の印相をしている「大日如来」
その周りを「五大明王」や「五大菩薩」、「天」が囲っています
阿修羅を破った「帝釈天」には目をひかれました!! (笑)
と言う訳で今日は終わりです!
最近噂の?
夜行バスへ乗り込みます!
値段が安いからではありませんよ
朝の時間がもったいないからですよ!!?
(事故が起こりませんように!!) (笑)
4月29日 5時20分頃
JR京都駅前に到着
残念ながら
少し雨が降っていました
動きやすいよう
シームテープボロボロの
合羽を着ます!
5分後・・・
準備OK!
早速、京都観光の始まりです!
と行きたい所なのですが・・・
時間も時間なので
開いているところが
「西本願寺」しかありません
と言う訳で!
世界遺産にも登録されている
”浄土真宗本願寺派”の本山へと
向かうことにしました
歩くこと10分・・・
「御影堂門」に
到着です
そこから重文の
「御影堂」 「阿弥陀堂」を巡り
”金閣”、”銀閣”と共に3名閣に数えられる
「飛雲閣」を外から見て来ました!!
さらに奥へ進み
一番の目的地へ!
伏見桃山城の遺構と
言われている
国宝の「唐門」です
いや~!
ずっと見ていたくなりますね!
「日暮門」と言われる理由が良く分かります!
さて、西本願寺最後は
新撰組と関係がある
太鼓楼から
と言ってもこれでおしまいですが・・・ (笑)
続いても世界遺産に登録されている
”東寺”こと「教王護国寺」へ
西本願寺からは歩いて15分!
雨なので大変です! (笑)
国宝の「五重塔」やこちらも国宝の「金堂」
五重塔
金堂
さらには重文の「講堂」や「食堂」など
主なところを巡ります!
講堂
金堂には重文の「薬師三尊像」
薬師如来専属のお使いで
重要文化財の「十二神将像」もありました
講堂には一度見て見たかった「立体曼荼羅」
中央には”智拳印”の印相をしている「大日如来」
その周りを「五大明王」や「五大菩薩」、「天」が囲っています
阿修羅を破った「帝釈天」には目をひかれました!! (笑)
と言う訳で今日は終わりです!
Posted by はんぺんフライ at
21:57
│Comments(5)