ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月27日

西湖オフ会2

最近はワールドカップを見ているので
どうも昼夜逆転気味!


それでもたまには
ちょくちょく書いていましたが(記事を)

突然消えてしまったりと
ハプニングが起こってしまっていました!


と言う理由もあり
前回から10日くらい空いてしまいました
すみません 





6月8日 早朝4時44分 起床


雨上がりの空の下
静かな湖面に 魚が跳ねています!

肌寒い今日の西湖!

まだ誰も起きていないので
とりあえず火を熾します!



が、しかし!!
紙が湿っていて なかなか付きが悪いです (涙)

試行錯誤を繰り返し?
何とか点火に成功!!


冷え切った体が一気に温まります!!? (笑)



しばらくすると
キャンプエースさんが 起きて来ました!

朝一で釣りへ行きましたが
当たりがありません





その頃僕は カヤック出艇の準備中!!



パドルをくみたて
ライフジャケットを装着!!

そしていざ 出艇!!

シットオンカヤックなので
推進力にかけますが

のんびりしたパドリングも 最高です!!

PICA西湖を通り
ねんば方面へ!

湖面が静かなので
逆さ富士も見えました!!




富士山を見たので?
Uターンをし 福住へ戻ります!


30分後・・・

やっとのことで?
到着!

待っていたのは!?

見たことも無いような
超豪華な朝食です!!



三四郎さんの 生しらすごはん!

御飯の割合に合っていないしらすの量!!
凄く贅沢でした!!


サマディさんの マフィン!

朝には優しく
食べやすいマフィンでした!!


hideさんの スペアリブ!

ぎっしり詰まった肉に たれの味がしみ込み
とても美味しかったです!!


バームさんの メロン!

とても甘く
口の中でとろけてしまいました!!


青空の下で朝食をとりましたが
午後にはまた降り始めるそうです!!?

それまでは”のんびり”を楽しみ!

ぽつぽつと感じた午後1時頃?(←正確に思い出せません)
もう一泊するという 2羽を残して・・・!!?




失礼しました
2人を残し 西湖福住を後にしました!


  


Posted by はんぺんフライ at 19:17Comments(10)

2014年06月15日

西湖オフ会

クリーンアップキャンペーンが終わりました!!
これで今回の目的の一つはおしまいです!!

その様子はこちら



が もう一つの目的がまだ残っています!
それは某SNSのオフ会です!!

今回のオフ会地に選ばれた
西湖 福住オートキャンプ場へ向かいます!


12時20分くらいに本栖湖を発ち
12時30分には福住到着!!

どう言う訳だか
一番乗りで着いてしまいました!! (笑)


皆さんが来るまで
少しお昼寝し zzz
 

しばらくすると 三四郎さん到着!
我々のベースを作ります!! 



”キャンプエースさん ”や ”やじきたさん” も到着し
まったりキャンプです!

(雨なので基本的には外へ出ませんが・・・ 笑)


焚火を囲みながら
やじきたさんの ”軟骨”や”ソーセージ”をいただき



続々と本日参加のメンバーが
集まって来ます!!

(雨なのに良く来ますね~・・・!!? 笑)

日が落ちて来て 暗くなり始めた頃
雨も上がり 焚火は外へ移動!!

盛大に? 焚火が始まります!




hideさんからは
馬刺しをいただきました!

種類も 何種類かあるらしいの
ですが・・・・・・

共通して言えることは
どれも美味しいと 言う事ですね!!




なおも焚火を囲み まったりし

日が代わって
1時ごろ 皆さんと おやすみなさい!!


僕も三四郎さんのハンモックを借り
寝ようとしましたが

目の前に ”笑’s”の焚火台が!!
しかもまだ 種火が残っています!!


しばらく炎を見つめ



2時ごろですか!?
就寝しました!!
  


Posted by はんぺんフライ at 23:02Comments(6)

2014年06月10日

今年も本栖湖へ!!

6月6日(金)  22時00分



この時間になってやっと
お出かけの準備を始めます!


家から車まで荷物を運ぶと
周りの家々からは 

怪しそうに見つめる
目線が!!?


少しでも動くと
汗をかいてしまう最近では

案の定、汗だくになりながら
支度を進めていました (笑)

準備を終えると
汗を流す為 風呂へ!



結局出発は 0時00分
くらいになってしまいました (笑)



6月7日(土) 2時00分

夜なのですいている道を走り
本栖湖の駐車場に到着!!

日が昇るまでの少しの時間
仮眠をとります!


8時00分 ごろ?


おはようございます!

天候は ぽつぽつの雨でした!
が、しかし!!

雨など関係ありません!!?


我々がここに来た理由は
”本栖湖クリーンアップキャンペーン”
参加をするからです!!




こちらのイベントは前日に中止!!
とHPに書いてありましたが

ダイバーの方(本栖湖に潜ってゴミを取る人)は
雨天決行だったので (どっちにしろ濡れるから?)
もしかしたらと思い!!? (笑)


”一般の人は中止ですが
自由参加をしても良いですよ!”

との ことだったので
参加をして来ました!!


去年も本栖湖に大変お世話になっているので
本日くらいは 綺麗にしてあげなくては!! (笑)



受付を済ませ
9時00分

いざゴミ拾いのスタートです!!



拾い始めてみると
ダントツに多いゴミは

1位・ タバコの吸い殻

ついで
2位・ ガラスの破片

でした

それでも他と比べると
ゴミは少ない方です!!


ゴミを取る”ひばさみ”が
小さいので やや腰が痛くなってしまいましたが!!?

夢中で拾っていると
時計はもう11時近くなっていました!

我々のお仕事はこれでおしまいです!


最初の受付まで
拾ったゴミを持って行くと

「上で”閉会式”と”カレー”がありますので 良かったら食べて行って下さい」

とのことでした!!
これは食べない訳にはいかない!!


と言う訳でカレーを食べて来ました~!!
美味しかったです!!



鹿肉は入っていませんでしたが・・・・・・ !!? (笑)

他にも山梨名物の
”信玄餅”やドリンクもありました!


奉仕活動をした後の カレーや信玄餅などは
とても美味しかったですよ!!




今年は残念ながら ”雨” でしたが

来年は晴れていることと
他のメンバーと共に参加出来ることを
楽しみにしています!! (笑)


今年も本栖湖には お世話になりま~す!! (笑)




  


Posted by はんぺんフライ at 22:04Comments(14)

2014年06月06日

西湖出撃!!


積み込み完了!

天気は時間ごとに
変わって行き 不安定ですが

今回はどうしても
やりたいことがあるので!!?
出撃してきます!!

目指すは
富士五湖の”西湖” 「福住」です!!


 ※写真のカヤックは三四郎さんのです!
  


Posted by はんぺんフライ at 23:43Comments(4)キャンプへGO~!シリーズ

2014年06月05日

梅雨入り!!?


今週末の天気予報は
なんと雨です!!?

気がつけばもう 6月ですね!
6月と言えば梅雨ではないでしょうか!!?

もしかしてもう 梅雨入りをしてしまったのでしょうか!?

まぁでも 雨は雨でも 良い事もありそうです!!?

  


Posted by はんぺんフライ at 22:18Comments(8)

2014年06月01日

日本一の○○!

最近は暑さが目立ちますが
そんな暑さに負けず 行ってきたところがあります!!




我が国には
「日本一高い山 富士山(3776m)」 や 「日本一長い川 千曲川(367km)
など沢山の ”日本一” がありますが

今回、行って来たのは
全国に約80ある烏帽子山の一つ

さらに「藤枝健康スポット20選」にも
選ばれている

「日本一標高の低い烏帽子山(108.8)」です!!



ちなみに 山の形が烏帽子に似ていることから
ついた名前だそうです!



まきぞいをくらった? A君を連れ出し
自転車で目的地まで向かいます!!




自転車から降りると登山の準備をし!!?
早速取り付きます!

標高が低いと思い 舐めてはいけません!!
結構本格的な 登山気分を味わえます!! (笑)




しかし 10分もすると
早くも到着!

残念ながらガスっていたので
富士山が見えませんでしたが

ここからの富士山は 市内でも有名です!!

下界を見下ろすと
地元は意外と”都会”なんだなと 改めて思います! (笑)




その頃、”A君”はと言いますと
「疲れた~」と言いながら スマホのゲームに夢中! (笑)

「あっちの方には”諏訪原城”があるんだよ~!!」
と言っても

「へ~ そうなんだ~」(棒)
とのリアクション

こうなったら 良いものを見せてあげる~!!
と やけにムキになる自分! (笑)



1時間後 

徐々に暗くなっていき
国道や駅周辺を中心に 灯りがともり始めます




どうだ~!! 宝石箱を開けた感じでしょ!!
(何時かに読んだ 本を参考に出てきた言葉です 笑)

そして運命の反応は!!?

本当だね!!(棒)
それより早く帰ろうよ!!(笑み)

あっ! はい! (即答)

「もう少し」とも言えずに
帰りはヘッドライトを使い下山!


A君を家まで送り
めでたしです!!?  


Posted by はんぺんフライ at 21:39Comments(9)地元巡り静岡紀行