ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月04日

ブロガーさん しっかり!

3月4日 18:00

家に帰って来て しばらくすると
妙にお腹がすいてきました

「どうしたことか」
「ん~ これは夕飯までもたない」

と自覚した僕はふと 二枚の食パンに目がいき
気づいたときには 手に「ホットサンドメーカー」を持っていました

ブロガーさん しっかり!


ここまで来たらもう 作るしかありません
パンと具材をサンドしてストーブの上へ置きます

六枚切りのパンなので なかなか入りませんでしたが
ブロガーさん しっかり!

10分くらいしてひっくり返し
そこから待つこと10分

出来ました~!





                              写真





と 本当はあるはずなのですが
すっかり撮り忘れていました

すみません

でも 美味しく出来ましたよ!(事実)



同じカテゴリー(食べ物ネタ)の記事画像
選ばれたのは綾鷹でした!!?
かき 最高~!?
怒られてしまいました!?
少し早めのバレンタインプレゼント!?
大盛り→並
ストーブ料理
同じカテゴリー(食べ物ネタ)の記事
 選ばれたのは綾鷹でした!!? (2014-03-07 19:19)
 かき 最高~!? (2014-03-05 21:14)
 怒られてしまいました!? (2014-02-21 19:33)
 少し早めのバレンタインプレゼント!? (2014-02-12 22:39)
 大盛り→並 (2014-02-01 23:08)
 ストーブ料理 (2014-01-31 23:06)

Posted by はんぺんフライ at 18:33│Comments(14)食べ物ネタ
この記事へのコメント
その ホットサンドメーカー 見たことあるな〜!

南部鉄瓶の oigen これで 作ったら 美味いでしょう! 当然!
でも いつ 仕入れたの!?
Posted by 3460 at 2014年03月04日 18:47
3460さん

はい これはまさしく南部鉄器のホットサンドメーカーです
これで作るパンは格別です

実は・・・・・・
三四郎さんより長い付き合いです!
Posted by はんぺんフライはんぺんフライ at 2014年03月04日 19:22
こんばんは!
コメントをいただき、ありがとうございました。


6枚切の食パンをバウルでって、強引ですね!w
美味しそうに焼けた写真が無いのは 嫌がらせ?w

私もホットサンドメーカー 欲しくなりました。

  下さい!!!
Posted by 第1コーナー第1コーナー at 2014年03月05日 01:59
これまた重厚なホットサンド器ですね。
これを普段使いしちゃうのが素敵ですね。

ウチは家では電気式、外ではコールマンのホットサンド器です。
(≧∇≦)
Posted by F-15F-15 at 2014年03月05日 07:05
6枚切りとは、重厚そうなホットサンドですな。
ていうか、これ食べてまたさらに夜ご飯を食べるんでしょうか?
おじさんは見ているだけでおなか一杯になってきました。
若いっていいですな~。
Posted by ZABUZABU at 2014年03月05日 07:19
第1コーナーさん

こちらこそ ありがとうございます

6枚切りしか無かったので仕方なく・・・・・・
まぁ たまには強引さも大切ですので!?

そして待つこと20分
美味しそうに出来たのに感動して
すぐにほうばってしまいました

すみません

ホットサンドメーカー良いですよ~!
絶対使えますよ~!

あげませんが!!?(笑)
Posted by はんぺんフライはんぺんフライ at 2014年03月05日 07:43
F-15さん

けっこう 重量もあり
お手入れも大変なのですが
これで食べるホットサンドは最高です

我が家にはこれしかありませんから!
外出用と家内用でわけられません(涙)
Posted by はんぺんフライはんぺんフライ at 2014年03月05日 07:48
ZABUさん

ホットサンドですから
6枚切りのパン×2
けっこうお腹にたまりましたが

その1時間後にはいつもとなんら変わりなく
夕飯を食べていました!
Posted by はんぺんフライはんぺんフライ at 2014年03月05日 07:52
でたぁ~

そういえば

薪スト、カヤックだけじゃなかった

そうそう、これも震源地はへそ家でしたね。

私もじゅんぺいさんも、即買したのを思い出しました。

全くへそ家のおやじには色々買わされ…
いや
いつもいいものを教えてもらってます(笑)
Posted by hide.Thide.T at 2014年03月05日 13:43
hideさん

まったくその通りですね
困ったものですよ  へそさんは(笑)

って hideさんも人の事言えませ...
いや
こちらこそ いいものを教えてもらっていますよ(笑)
Posted by はんぺんフライはんぺんフライ at 2014年03月05日 20:43
おはようございます
こんなにはみ出しても、焼けるんですか?

強引に押し込む?

その後夕食が食べれたことに驚きです!
Posted by もかもか at 2014年03月06日 08:24
もかさん

こんなにはみ出していても
まぁ 何とかなりますよ!

強引に「ギュ~」っと!(笑)

そしてその夜は「ギュ~丼」だったことを思い出します!(笑)
Posted by はんぺんフライはんぺんフライ at 2014年03月06日 20:55
南部鉄器がある岩手っ子なので同じもの持ってます
鋳鉄がポイントで、バウルーなんかより味が断然違いますね。
カリカリふわっとモチモチ何とも、旨いホットサンドが簡単に作れちゃいます。
外では焚き火に突っ込んで作っています。
及源のダッチオーブンも良いですよー *より優れてます(^m^)
Posted by taptap at 2014年03月08日 08:04
tapさん

返信が遅くなってしまってすみません

岩手県出身でしたか~!
焚き火に突っ込んでおくだけで出来てしまうので
簡単で良いですね!

ちょくちょく見ないと焦げてしまいますが・・・・・・(笑)

お気に入り登録させてもらいますね!
今後ともよろしくお願い致します
Posted by はんぺんフライはんぺんフライ at 2014年03月09日 16:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブロガーさん しっかり!
    コメント(14)